中学2年生




中2の学習内容は、中1の内容が理解できていないと理解するのが困難です。広学館では、常に中1の復習を行いながら、中2の内容を学習していきます!授業以外に居残り・呼び出し指導を本人納得の上、行います。
@中間・期末考査対策の徹底!常に復習をします!
教科書の内容に合わせた授業で予習と復習を繰り返します。
定期考査前には対策プリントを集中して解くことにより、考査対策は万全です。
A理解が不十分な生徒に対する呼び出し徹底指導!
基礎力のない生徒には基本問題を、もっと実力を伸ばしたい生徒には応用プリントを与え、ねばり強く指導します。欠席・大幅な遅刻生、理解が不十分な生徒には、呼び出し指導を徹底して行っています。
広学館はできる生徒を優先したり、山のような宿題に頼ったりする塾ではありません。個人に合った勉強方法(個別orクラス)で粘り強く指導します。
B保護者面談・進路指導
近況報告並びにご要望をお聞きするために、6月に2者面談、11月に3者面談を行います。その他、 ご要望に応じて面談を随時行うことができますので、ご気軽にご相談ください。
「学習の流れ」
@まずは科目専任講師による単元説明指導を行います。(説明・解説タイム)
各教科のベテラン専任講師が、単元説明・指導を黒板等で行います。
個別指導にありがちな自習的な授業ではなく、何をやるべきかを生徒に明確に指導します。
A説明をした授業の演習問題を解きます。1人1人のトレーニング開始(演習タイム)
説明を受けた授業の演習問題を40分解きます。その際、質問・解答は専任講師が対応します。対面式座席配置で1人1人個別に対応していきます。




B @・Aの指導を繰り返し、小テストを行います(テスト・理解度確認タイム)
演習タイムで指導した後、単元ごとに理解しているかどうかの小テストを行います。テストの結果、単元の理解度が不十分である場合は、居残り指導か後日、呼び出し指導を行います。
C無料個別指導補講(90分〜120分)
学校やフクトテストの結果や本人の理解度を見て、呼び出し無料補講を行う場合があります。(ご本人・保護者様から希望された場合も行います。
Dテスト前は特別テスト対策指導を中学別に行います。(授業増加分は無料)
定期考査の対策演習を各中学の範囲ごとに行います。演習中心の授業となります。テスト前には通常授業以外にテスト対策授業があります。
受講料金表
(居残り・時間外呼び出し個別指導などは無料です)
受講料金 |
時限数 |
授業料 (毎月) |
プリント代 管理費 (毎月) |
教材費 (半年に1回) 途中入塾は 月割 |
中2 週2日コース (5科目必修) |
週に6時限 |
14,850円 |
1,100円 |
11,000円 (4月/10月 のみ) |
※入塾金が入塾の際に5,500円かかります。 ※初回のみテキスト購入費用が別途かかります。(1教科1200円程度) ※フクトテストが6・8・10・12・3月にあります。(フクト会員になっていただきます) ○月謝の割引制度について ・母子家庭の方は毎月の授業料・夏期・冬期補習費用が2割引。 ・双子の方は、二人共に毎月の授業料・夏期・冬期補習費用が3割引。 |
中学1年生へ 中学3年生へ